アカデミーの運営は各省庁等のガイドライン等に従い感染予防に努めてまいります。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間は保護者の方のご入場禁止や、各クラスの時間を短縮して開催するなど、通常の開催時と異なる点がございます。
ご参加前に必ず下記「府中SC利用時の新型コロナウイルス感染症対策」をご覧ください。
今後の情勢や各校の状況において、急遽、運用等を変更させていただく場合もございますが、ご理解とご協力をいただけますようお願いいたします。
体験参加にお申込みいただいている皆様につきましては、受け入れの準備が整い次第、現在のお申込みの順番を保ったままで、順次体験参加のご案内をさせていただきます。通常よりも人数を制限しているため、ご案内までお時間をいただく場合がございます。
【新型コロナウイルス対策のための臨時対応】
後述の問診事項に該当する欠席の場合は、月会費から欠席回数分を差し引いて精算いたしますので、体調不良でのご参加がないようお願いいたします。
新型コロナウイルスへの懸念による欠席も上記と同様の対応といたします。安全・安心を最優先にご判断ください。
上記対応は、新型コロナウイルス感染拡大予防のための臨時のものとなります。
スケジュールは状況に応じて変更する可能性がございます。
体調等の確認・記録
毎朝、スクール生本人と身近な方の体調等についての確認をお願いします(本ページ右側参照)。
問診内容に当てはまる場合は来館せず、PiCROまたはschool@alvark-tokyo.jpまで連絡のうえ、自宅にて待機してください。
もしも感染が疑われる場合の対応
必ずクラブ(PiCROまたはschool@alvark-tokyo.jp)へご連絡のうえ、下記ガイドラインに従ってください。
「新しい生活様式」の励行のお願い
スクール生・保護者の皆様の日常生活においても、政府が示す「新しい生活様式」のできる限りの実践にご協力いただきますようお願いいたします。
参照: 厚生労働省 新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」の実践例
問診内容の参考資料: スポーツ庁 社会体育施設の再開に向けたガイドライン 4ページ目
持ち物
マスク
検温が終わるまでは必ずマスクをしてください。運動する時のみ外します。可能であれば、運動後の替えマスクをお持ちください。
マスクケース
運動のために外したマスクは、取り違えや汚染の防止のため、初回練習時にクラブから配布するクリアファイルに挟んで各自一時保管します。このクリアファイルは毎回洗浄をお願いします。マスク専用ケースなどをお持ちの場合は、そちらをご使用ください。
飲み物
冷水機の各自での使用できません。 飲み物の持参を忘れたり、練習の途中でなくなってしまうことが多いため、十分な量の飲み物をご用意ください。
ボールは不要
ボールは持参しないようお願いします。スクールのボールをご利用いただきます。
練習着
公共交通機関で来場の際は、会場内更衣室にて必ず着替えていただきますので、練習着は着て来ずに、バッグに入れてお持ちください。
※自宅から会場まで自転車や自家用車等で直接お越しの場合は、予め練習着を着用していても構いません。
会場到着時
開場予定時刻に合わせてご来場ください。
入れ替え制での運営となるため、スタッフがご案内するまで、会場の外でお待ち下さい。検温・問診・消毒の実施後に入館していただきます。
※夏季、冬季など外で体温を計りづらい時期は、なるべく正確な体温を計測するため、フロア内にて検温を実施する可能性がございます。
保護者の方々の入館について
当面の間はスクール生ご本人以外の施設への入場を不可とさせていただきます。大変ご不便をおかけいたしますが、ご協力をお願いいたします。特別な事情がある場合にはご相談ください。
送迎のための車両の乗り入れや駐車場での待機は、平常時と同様に可能です。
過去の対策内容についてはこちらをご覧ください。